医療法人設立に必要な手続きのうち、「①設立認可申請書作成」のみ当事務所が代行するプランです。
「②関係者との交渉」「③認可申請書の提出」「④医療法人の登記」「⑤保健所への開設手続き」「⑥厚生局への保険医療機関指定申請」はご自分で行うことで費用を抑えることができます。
医療法人設立に必要な手続きのうち、「①③設立認可手続き」と「②関係者との交渉」「④医療法人の登記」を当事務所が代行するプランです。
「⑤保健所への開設手続き」「⑥厚生局への保険医療機関指定申請」はご自分でおこなうことで費用を抑えることができます。
医療法人設立に必要な手続きを、すべて当事務所が代行するプランです。
「①③設立認可手続き」「②関係者との交渉」「④医療法人の登記」「⑤保健所への開設手続き」「⑥厚生局への保険医療機関指定申請」上記6つを全て当事務所が完全代行いたします。
以下についてはお客様にて実費をご負担いただきます。
・不動産登記簿の取得費用(600円/通)
・開設許可申請時の印紙代(診療所:2万円程度/病院:4万円程度)
・入院施設がある場合は構造施設使用許可申請料(診療所:2万円程度/病院:4万円程度)
以下の費用は各プランの費用には含まれません。ご依頼いただければ対応させていただきます。
・法人印の作成代行:1万円~
・社会保険・労働保険など加入変更手続き:5万円~
・厚生局の施設基準の届出:1万円~
※管轄行政庁の要件により最大10万円減額の可能性があります。
※提携の司法書士が対応する登記申請も上記金額に含まれています。
※この特典は本ホームページ経由でご依頼頂いた場合に限らせていただきます。
行政書士
昭和54年3月28日生まれ。
東京都出身。
法政大学社会学部卒業。
はい、大丈夫です。
医療法人設立はメリット・デメリットがありますので、
医療法人化により院長様、事務長様の狙いが達成できるかどうかを
事前にしっかりと診断させていただきます。
まずはお気軽に「無料診断」にお申込みくださいませ。
医療法人設立の手続きは、その病院のおかれている状況によって千差万別なため、お急ぎの場合はまずは今すぐ無料相談にご連絡くださいませ。
お話をお伺いした上で、申請期間の目安をお伝えさせていただきます。
はい、本当です。
初回の無料診断で、条件が整っているかどうかを確認させていただきます。
当事務所が申請可能と判断した場合については、認可率は100%でございます。